ウルトラマン
使う風船
260赤(ライン、腰、首) 2本半
260白(本体) 1本半
260黄色(目) 半分
260青(カラータイマー)
ウルトラマンは基本1本で頭と体を作って
オプションとして目やタイマーを付けるだけなのでとても簡単です。
しぼりひねりで作る腰と首のパーツを上手く作れるかどうかがキーになってきます。
尚このウルトラマンは、バルーンオヤジさんの作品をヒントに作っているので、
オリジナルを先に見て作っておくことをオススメします。
完成したらぜひ写真を投稿してみてください。
作り方はこの下より
まず260赤の半分で首と腰のパーツを作ります。
![]() |
![]() |
![]() |
260赤に空気を7cm近く入れて上図のように卵型に結び合わせてください。
6cmのものができればOKです。
それの真ん中を図のようにぐいっと親指で押してやります。
![]() |
![]() |
![]() |
そのままピンチツイストで2等分にしてください。
2個とも平べったいソラマメ状になったら成功です。
玉子型を作るときに結び合わせるのがゆるゆるだと2つともまん丸くなってしまいます。
それでは使い物にならないので注意してください。
逆に結び合わせるのがキツキツだとしぼりひねりしたとき破裂します。
つまり…よく図を見て作ってください。
同じものをもう一つ作ってください。
カラータイマーを作ります。
![]() |
![]() |
![]() |
260青の切れ端でカラータイマーを作ってください。(球型パーツの作り方参照)
3cmほど緒を残してください。
目を作ります。
![]() |
![]() |
![]() |
260黄の半分に空気を少し入れ、 プードルの尻尾を作る要領で空気を奥のほうに移動させ、
端と端を結んで3cmほどの球型を作ってやります。
![]() |
![]() |
![]() |
続けて同じバブルをもう一つ作ってやります。
二つのバブルの間のゴムひもは3~4cmほどです。
次は赤いラインを作ります。
260赤を一本用意してください。
![]() |
![]() |
![]() |
尻尾の方から歯磨き粉をひねりだすように空気を抜いてやってください。
空気が入らないように縛ってやるとペラペラのラインが出来ます。
それをもう一本作ってください。
これで下ごしらえは終わりました。
いよいよ本体を作ります。
260白に65cm空気を入れてください。
![]() |
![]() |
![]() |
18cmが14cmに縮むぐらいのソフトバブルでバブル(1)を作ってください。
バブル(1)をループツイストにしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
24cmが20cmに縮むぐらいのソフトバブルでバブル(2)を作ってください。
そのままバブル(2)をループツイストにしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
ループツイスト(2)の中にループツイスト(1)をはめてください。
![]() |
![]() |
![]() |
さらに前もって作っておいた目を2のループツイストに通してください。
1も2も柔らかく作っているので割れないはずです。
10cmが8cmに縮むほどのソフトバブルでバブル(3、4)を作ってロックツイストにしてください。
バブル(3、4)と同じ大きさでバブル(5)を作ってください。
![]() |
![]() |
![]() |
ロールスルーで3、4、5をまとめてください。
![]() |
![]() |
![]() |
12cmのバブル(6、7)を作って、ロックツイストにしてください。
余ったバルーンは空気を抜いて縛ってぐるぐる巻きにして胴体の中に隠しておいてください。
![]() |
![]() |
![]() |
前もって作っておいた腰をはめてください。
はめたあと赤いバブルをクロスさせておけば外れることはありません。
赤いバブルは左右に来るように配置してください。
![]() |
![]() |
![]() |
首も腰と同じ要領で、はめた後に赤いバブル同士をクロスさせてください。
こんな感じになったでしょうか?
ポイント:
時々胴体と足が段違いになることがありますが、
そういうときは足をもう半回転させたら直ります。
腕を作ります。
260白半切れに16cmほど空気を入れて結んでください。
一旦真ん中あたりでひねってもどしてもう一個の端を結んでください。
腕をつけるときにパンパンにならないためです。
そしてど真ん中でひねってください。
本体に取り付けます。
![]() |
![]() |
![]() |
首の後ろの赤いピンチツイストの下に腕を滑り込ませてください。
あとはカラータイマーとラインを付けるだけです。
![]() |
![]() |
![]() |
カラータイマーのゴムひもを前から後ろに回し込んで
どこかに隠してください。(胴体の中とか)
太もものラインを付けます。
正面からラインの結び目を突っ込んで、ラインを8の字を描くように巻きつけて、
膝の裏側あたりで結びます。
こうすれば正面からは結び目が見えません。
次は胸のラインです。
![]() |
![]() |
![]() |
足のラインと同じく、カラータイマーの下にラインの結び目を埋め込み、
後ろに回し込んでやります。
![]() |
![]() |
![]() |
再び正面側に回し込んで、最初と同じ要領で余った部分を
カラータイマーの下に埋め込んでやります。
太もものラインの外側をちょっとズリあげたらシャープな感じが出ます。
腰のパーツをちょっとだけ前に出してやると体が反り返って飛んでいる感じがでます。
これで完成です。
(オマケ)
どの色でもいいので尻尾を20cmぐらい残して空気を入れてやります。
尻尾の先を後頭部のピンチツイストの上側に差し込めば
子供が持ってウルトラマンを飛ばして遊べます。
シュワッチ!!