目のシールの作り方
皆さん、バルーンを作り終わって最後に目を入れるとき
一体どのようにしているでしょうか?
マジックで描いてますでしょうか?
管理人はマジックで描くときどうしても手が震えてしまいます。
一生懸命きれいにバルーンをひねっても、目を描くのを失敗したら台無しになります。
だから管理人はビニールテープを丸く切り抜いて貼っております。
これならビニールテープを切り間違っても、
また新しくビニールテープを切ればいいだけですし、
切り抜いた目をちょっと貼り間違えてもまた貼り直すことができます。
今回はその目のシールの作り方を紹介します。
普通の動物なら目は2つあるので当然2つ作らなければなりません。
しかし、2個別々に切り抜いたら、なかなか形が揃いません。
それにビニールテープはフニャフニャして切りにくいです。
![]() |
![]() |
![]() |
そういう場合は2枚重ねて切ると切りやすいです。
しかも一気に同じ形のものを二枚作ることが出来るのでお得です。
重ねるときに接着面同士を貼り合せない様に気をつけてください。
2枚重ねることによって、適度な固さが出てきれいに切り抜きやすいです。
さて、シールを2枚に剥がします。
人差し指と親指でシールの端がほんのちょっとはみ出るようにつまんでください。
![]() |
![]() |
![]() |
鋭利なハサミの刃をシールの先に上手くあてがい、
そしてハサミの刃を引くような感じで2枚のシール間に食い込ませてください。
ポイント:シールが指からはみ出し過ぎているとフニャフニャしてハサミの刃が立たない
そのままソロリソロリとシールを剥ぎ取るように分離してください。
これで形の揃ったきれいな目の出来上がりです。
慣れたら4枚重ねて切り抜くことも出来ます。
瞳の光も同じように作れます。
![]() |
![]() |
![]() |
白いビニールテープを短めに切って、さらに二分割にします。
そして黒の時と同じように貼り合わせてください。
![]() |
![]() |
![]() |
あとは全く同じ要領でハサミを上手く使って2枚に分離してください。
(オマケ)
![]() |
![]() |
![]() |
目を変な形に切り抜いたとき、もったいないので
おかしいところをちょっとだけ切り取って修正しますよね。
そのとき切り取った要らない部分は、眉とかまつ毛とかに使えますので
上手くハサミで2つに剥ぎ取って使ってください。