鉄砲(リボルバー式)
使う風船
260黒 2本
260茶色 1本
風船の膨らませてない部分を上手に使いましょう。
ウエスタンな鉄砲に子供達も喜んでくれるはず。
完成したらぜひ写真を投稿してみてください。
作り方はこの下より
260黒に空気を40cmぐらい(レッドポンプで2プッシュ)入れてください。
アップルツイストで3cmの玉(1)を作ってください。
13cmのバブル(2)を作ってください。
![]() |
![]() |
![]() |
3cmのバブル(3)をピンチツイストにしてください。
同じようにバブル(4)も作ってください。
2cmのバブル(5)を作ってください。
2cmのバブル(6)をピンチツイストにしてください。
6cmぐらいの柔らかいバブル(6)を作ってください。
2,5cmのバブル(8)を作ってピンチツイストにしてください。
同じようにバブル(9)を作ってください。
6cmの柔らかバブル(10)を作ってください。
そして7と10をひねり合わせてください。
6cmの柔らかバブル(11)を作ってピンチツイスト(8、9)にからませてください。
6cmの柔らかバブル(12)を作ってピンチツイスト(6)に絡めてください。
7、10、11、12がきれいに4つにまとまりましたか?
これが弾奏の部分になります。
![]() |
![]() |
![]() |
あまった部分を8、9のピンチツイストまでワープさせてからませてください。
余った部分の先に穴を開けて空気を抜いてください。
ちょん切って短くしてはいけません。
ビロビロになっているのでビョンビョン伸ばしてたるみをとってください。
空気を抜いた穴から口で空気を送り込んで先を結んでください。
ポッキー状になりましたか?
グリップを作ります。
260茶色に空気を30cmほど(レッドポンプで1プッシュ半)入れてください。
それを8、9のピンチツイストに巻きつけて取り付けてください。
その前に先ほど作ったポッキーを11、12のあいだに挟んで引き金みたいにしてください。
14cmのバブル(13)と9cmのバブル(14)を作ってください。
14を8、9のピンチツイストに巻きつけて余った部分は切り取ってください。
さあ鉄砲らしくなってきました。
260黒に空気を20cmぐらい(レッドポンプで1プッシュ)入れてください。
それを3、4のピンチツイストに巻きつけて取り付けてください。
10cmが8cmに縮むぐらいのソフトバブルでバブル(15)を作ってください。
2cmのバブル(16)を作って8、9の間に巻きつけてください。
15が上にくるようにしてください。
3cmのバブル(17)を作ってピンチツイストにしてください。
17が8、9の上にくるようにしてください。
15が異様に上に盛り上がっているので弾倉(7、10)ではさみ込んでください。←これ大事
![]() |
![]() |
![]() |
余った部分を6までワープさせてください。
そして先に穴をあけて空気を抜いてください。
![]() |
![]() |
![]() |
またビロビロになっているのでビョンビョン伸ばしてたるみをとってください。
そしてまた口で程よく空気を入れて先を縛りポッキー状にしてください。
そして図のようにグリップの近くまでワープさせ、引き金を囲むようにクリッと輪を作ってください。
つまり上図のようにポッキー部分を弾奏の中に挟み込んでください。
飛び出た部分は撃鉄部分になります。
上手やらないと輪が折れます。程よく空気が入っていると折れにくいです。
これで鉄砲の出来上がりです♪