球型パーツの作り方
目や鼻などの真ん丸いパーツを作りましょう。
風船の切れ端に空気を少し入れてください。
ポイント:むしろ風船が長過ぎると結ぶときに邪魔になります。
![]() |
![]() |
![]() |
そのままバルーンの端と端を結んで縛り上げ、
まん丸くなったところでこぶ結びしてください。
これで出来上がりです。
片方の緒を長く残しておけば鼻のパーツとして使えます。
アップルリンクする場合は緒の先をこぶ結びしておくと良いでしょう。
同じ大きさの球を作る際の注意
目のパーツとして使う場合、大抵同じ大きさの球を2つ作らないといけません。
しかしここに罠が仕掛けられています。
このように空気を入れたときの大きさを1個目の大きさにそろえても…
いざ縛って見ると…
なぜか1個目より大きくなっているのです。
なので、1個目の大きさと見比べながら2個目を作るときは、
1個目よりちょっと小さめに空気を入れて縛りましょう。
このコーナーはこれを言いたかっただけだったりします。